健康の質の向上は、姿勢が決め手!
姿勢って大事。
誰もがわかってるのに、
地救上に住む私達の身体には絶えず重力が作用しており、その重力から姿勢を保持しているときに働いている主要な筋肉群を抗重力筋群と言います。
抗重力筋の働きは姿勢が重心線からズレるのを直ちに補正することで姿勢バランスを維持することです。
そして、無意識下で常に働いている筋肉なのでとても疲れやすいのです。
地球に住んでいると、
重力から逃げることはできません。
必ずかかります。
キレイに骨が積み上がっていれば、
筋肉への負担は最小限。
しかし、
育児、家事、仕事などなど
日常生活の動作、さらに動き方の癖によって骨はズレていきます。
カラダを支えて頑張ってくれるのが筋肉です。
肩こりや頭痛などは、
骨がズレて筋肉が頑張ってくれてる証拠です。
筋肉をほぐすと一時的には楽になりますが、
硬くなったところをほぐすだけでは
またすぐ硬くなっていきます。
姿勢が悪くなると、
頭が前にいきます。
前にくると、
重心が前めりになります。
重心が前にくるだけなら、
ふくらはぎはパンパンになりますが、
太ももは大丈夫です。
ただ動くと…
歩くときに脚を後ろに引く動きがでにくく、
お尻の筋肉が使われにくい。
それだけでなく、
股関節から脚を使うというより、
膝を使いながら歩く感じになります。
膝を使いながら歩くと、
前ももがパンパンになります。
実際に上半身を丸めて歩いていただくと、
太ももが疲れます。
ということで姿勢が悪くなると、
立っているだけならふくらはぎが疲れますが、動くと太ももがパンパンになりやすくなります。
下半身が気になると、
下半身にばかり目がいくのですが…
人間のカラダは繋がってます。
どこかだけアプローチすれば改善するというのは、一時的には効果があっても、
長期的な効果はあまりないというのが私個人の意見です。
まず姿勢を整える。
そのために
姿勢を整えていくための
カラダの準備をしていく。
遠回りのようでいて実はいちばんの近道で、
効率が良い方法です。
全身のつながりを意識しながら、整えていく
とはいうものの、何をどうしたら良いかわからない…
朝のオンラインクラスでは、準備となる動きを毎日少しづつ全身まんべんなく行います。
オンラインでわかりにくいところ、質問はラインまたは月2回の対面クラスでフォローします。
クラスのお問い合わせはこちらから💁♀️
0コメント